トータルITソリューションのアルカディア・システムズ

アルカディア・システムズ

ワクチン過不足状況可視化システムを開発しました

この度、弊社インキュベーション企画部は福岡県福岡市東区の福岡東ほばしらクリニックと協力し、ワクチンの過不足状況を地図上で見える化するシステムを開発し、福岡市東区にて運用を開始いたしました。

図1 地図表示画面

各医療施設は、希釈後のワクチンに余剰または不足が出た際に、当システムにその製薬会社名、希釈時間、余剰数(不足数)を入力します。その情報が地図上に可視化され、必要に応じて施設間で連絡を取り合い、患者様等ワクチン接種可能者の誘導を行い、ワクチンの無駄を減らすことに寄与します。

図2 余剰ワクチン入力画面

福岡市東区での実証の後、福岡市全体で活用できるよう働きかけていくことを予定しており、全国的にも利用を希望する自治体を募集しております。

詳細はこちらをご確認ください。「ワクチン過不足マッピングシステム」

本件に関してのご質問等は画面下部にありますお問合せフォームからお問合せください。

アルカディア・システムズ株式会社
インキュベーション企画部

2021年度入社式を実施しました

昨年同様、新型コロナウィルスが拡大する中ではありましたが、徹底した感染対策の上、今年度も新入社員の入社式を実施いたしました。

例年は既存社員が集まっての入社式ですが、今年度も新入社員と役員のみの参加形式で行いました。

コロナ禍で大きな影響を受けた中で、無事入社を迎えられた安堵とともに、今後の皆さんの活躍を期待しています。



2021年入社式

2021年度(令和3年度)入社式の様子

Udemyで「Pythonとディープラーニングがわかる基礎講座」の販売を開始しました

Udemyの「Pythonとディープラーニングがわかる基礎講座」を販売開始しています。

この動画は、そのセクション1を公開しているものです。

この講座では、
①Pythonのプログラミングをやっていきます。
②ディープラーニングを、難しい数式を使わずに、グラフや動画で、わかりやすく解説します。
画像認識も、実際にやってみます。
上記リンクから講座ページへアクセスした場合クーポン割引が適用されますが、適用されていない場合は下記割引クーポンをご利用ください。

割引クーポン:
B2339CDE4B138CD4445C
当社ではサービス・ソリューションにつながる可能性のある技術について、AI技術を中心に、実験的な取り組みをしています。
詳しくはこちら アルカディア・システムズ AIラボ

「新型コロナウイルス」感染拡大防止の取組みについて

日頃は格別のご高配を賜りまして、厚く御礼申し上げます。

弊社では、「新型コロナウイルス」感染拡大による政府の緊急事態宣言を受け、下記の通り、「リモートワーク(在宅勤務)」を実施いたします。



期間中は、通常の業務に支障がないよう、WEB会議や、メール、電話での対応、また、交代制で事務所にて業務を行い、お取引先様ならびに関係する皆様にご迷惑をおかけしないよう努めてまいります。



【期間】

2020年4月13日(月)から当面の間

  ※状況により、期間変更の可能性がございます。



【対応】

1) お電話でのお問合せ等について

期間中、事務所に不在の場合が多くなりますため、可能な限り担当者の携帯電話に直接お問い合わせいただくか、メールにて対応いただきたく存じます。

2) 商談方法について

感染拡大防止の観点から、直接の訪問や来社は極力お控えいただき、WEB会議での商談を推奨させていただきたく存じます。

3) 通常業務の対応

お取引先様にはご不便をおかけすることがないように、交代制で従業員が事務所にて勤務いたしますので、通常の業務について対応させていただく所存でございます。



今後も、社員や関係者の感染リスクの排除並びに安全確保を図ると共に、引き続き皆様に安心して 製品やサービスを継続的にご利用いただけるように、環境や体制の確保など様々な対策を実行してまいります。その上で事情ご賢察いただき、ご理解ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。



以上

2020年度入社式を実施しました。

新型コロナウイルスが拡大する中で、中止も検討しましたが、せっかくの新入社員のハレの舞台ですので入社式を実施しました。

本来は既存社員が集まっての入社式ですが、今年は新入社員と役員のみの参加で実施しました。

異例尽くしの入社式になりましたが、今後の皆さんの活躍を期待しています。


入社式の様子

2021年度新卒採用の募集を始めました

2021年度新卒採用の募集を始めました。
説明会へのエントリーなど詳しくは、以下マイナビでご案内しております。


マイナビ2021

ぜひご覧になってください。

年末年始 休業のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、下記期間は年末年始休業とさせていただきます。

休業期間: 2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)
(年内営業: 2019年12月27日(金)17:00まで)

1月6日(月)より通常営業いたします。

休業期間中もメールによるお問合せは受け付けておりますが、1月6日(月)より順次ご対応させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

本年も、ご愛顧賜り誠にありがとうございました。
新年も何卒よろしくお願い申し上げます。

フレイル予防実現を目指す「ヘルサポ」が取り上げられました

11月7日(木)の大阪商工会議所発行「大商ニュース」のウェルネス産業 新潮流に、当社が開発した「ヘルサポ」が紹介されました。

 ヘルサポは医療と介護の間にある「フレイル」予防の実現を目指します

ヘルサポは医療と介護の間にある「フレイル」予防の実現を目指します

ヘルサポシリーズ

大阪大学大学院と連携 大阪府10歳若返りプロジェクトに参画

大阪府のビジョン目標である「10歳若返り」への取り組みに、大阪大学大学院医学系研究科 武田准教授と連携しながら、弊社の運動支援システム「ヘルサポ」を使用したモデル事業を進めています。

このプロジェクトは、新しい認知機能計測装置を使い、対象者の認知機能を測定し、「ヘルサポ」を使って運動介入を行います。そして、認知症の前段階とされるMCI(Mild Cognitive Impairment):軽度認知機能障害を早期に発見することで、認知症発症を予防できる第一歩と成り得る取り組みです。

プロジェクトは大阪府高石市の協力のもと、市民の皆様にご参加いただいております。


【高石市健康リビング・ラボ健康モニター連携事業】

 期間: 2019年10月~2019年12月

 場所: 大阪府高石市

 (対象:高石市にお住まいでプログラムに申込まれた方)



大阪大学大学院医学系研究科 武田准教授による事業説明

大阪大学大学院医学系研究科 武田准教授による事業説明



医学系研究科スタッフによる「視線による認知機能検査」の様子

医学系研究科スタッフによる「視線による認知機能検査」の様子






ヘルサポを使った運動デモの説明




ヘルサポを使った運動の様子



認知機能を計測することで自身の現状を知り、楽しみながら機能の維持・向上を目指すプログラム(ヘルサポ)で、楽しい運動ゲームを通し脳の活性化、若返りを目指します。

ヘルサポシリーズ

2020年入社予定内定式を行いました

2019年10月1日(火)本社(大阪事業所)において、2020年4月入社予定の新卒内定式を執り行いました。今年度もグループ会社合同で開催し、内定証書を授与しました。内定者の自己紹介では、それぞれの個性が光るスピーチで大変印象的でした。

合同新卒内定式の様子

TOP