プライバシーポリシー
個人情報保護方針
アルカディア・システムズ株式会社(以下、「当社」という)は、「個人情報保護による経営システムの充実」を基本理念として当社が業務上使用する当社の顧客・取引関係者及び従業員等の個人情報に関して、行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律、個人情報保護に関する法令、国が定める指針およびその他の規範を遵守し、かつ国際的な動向にも配慮して自主的なルール及び体制を確立し、以下のとおり個人情報保護方針を定め、これを実行し維持することを宣言いたします。
記
- 当社は、この宣言を実行するために、「個人情報保護マニュアル」を定め、一般に公表するとともに、当社従業者(一般役職員、パートタイマー、派遣労働者等を含む)、その他関係者に周知徹底させて実行し、個人情報保護マネジメントシテムの継続的改善を進めてまいります。
- 当社は、個人情報の紛失、破壊、改ざん、滅失、毀損及び漏えい等を防止するため、「セキュリティ管理計画」(セキュリティポリシー)を立案し、不正アクセス対策、コンピュータウイルス対策など適切な情報セキュリティ対策及び是正処置を講じます。
- 当社は、個人情報の入手にあたり、適法かつ公正な手段によって行い、不正な方法により入手しないことはもちろん、個人情報の主体である本人から利用目的等について同意をとるか、当社ホームページに必要事項を告知いたします。その際、目的外利用を防ぐ為、出来るだけ具体的な利用目的を特定し記載致します。それ以外の目的に個人情報を利用する必要が生じた場合には、ご案内文書の送付、電子メール、ファックス等での送信により、その旨を通知し、同意を得ます。
- 当社は、個人情報を間接的に入手する場合、入手する個人情報について、提供者が本人から適正に入手したものであるかどうかを確認し、契約上の手当てをし、当社ホームページに個人情報及び特定個人情報の利用目的等の必要事項を告知いたします。
- 当社は、情報主体(個人情報の本人様)が自己個人情報について、開示、訂正、使用停止、消去等の権利を有していることを確認し、情報主体からのこれらの要求及び苦情・相談に対して異議なく応じます。
- 当社は、個人情報を第三者との間で共同利用したり、業務を委託するために個人情報を第三者に委託する場合、当該第三者について調査し必要な契約を締結し、その他法令上必要な措置を講じます。
- 本方針は、ホームページなどで従業者及び一般の人が入手可能なように配慮いたします。
- 個人情報の利用は法令及び国が定める指針、その他規範に従い収集目的の範囲内で具体的な業務に応じ権限を与えられた者のみが業務の遂行上必要な限りにおいて行うものといたします。
制定日:2005年3月25日
改訂日:2025年5月16日
アルカディア・システムズ株式会社
代表取締役社長 小幡 忠信
個人情報保護管理者: 専務取締役 中村 浩
個人情報に関するお問い合わせ:
大阪市淀川区西中島6丁目1番1号 新大阪プライムタワー20F
アルカディア・システムズ株式会社 個人情報受付窓口
TEL:06-6390-0051 Eメール:privacy@arc-mec.co.jp
個人情報の利用目的
- 当社において個人情報を取得する場合には、原則として、書面、ウェブサイト画面もしくは口頭でのご説明等の方法で、その都度利用目的および利用範囲を明示します。
- 当社では、お客さまからのお問い合わせまたはご依頼に伴いご連絡先をお伺いした場合や、ビジネス慣習上名刺交換させていただく場合など、取得する個人情報の利用目的が明らかな場合には、利用目的の明示を省略する場合があります。その場合でも、取得した個人情報は原則として省略する場合があります。
- 個人情報の登録・提供は任意ですが、それぞれ必要となる項目の登録・提供をいただかない場合は、各々のサービス等を受けられなくなる可能性があります。
個人情報名 | 利用目的 |
---|---|
応募者個人情報 |
|
社員個人情報(退職者含む) |
|
パートナー技術者個人情報 |
|
取引先個人情報 |
|
各種問合せ時個人情報 |
|
事業所来訪者個人情報 |
|
事務局代行業務により取得する個人情報 |
|
次の場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供しません。
- 事前にご本人の同意がある場合
- 法令に基づく場合
- 合併、会社分割、営業譲渡、合併その他の事由によって事業の継承が行われる場合。
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、ご本人の同意を取ることが困難な場合
- 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合
- 国、地方公共団体またはその委託を受けたものが法令の定める事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
個人番号および特定個人情報の取扱い
当社は、個人番号および特定個人情報の取扱いについては、別途「個人番号及び特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針」を定め、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」その他の関連する法令およびその他の規範を遵守します。
保有個人データの安全管理のために講じた措置
当社は、個人データについて、漏えい、滅失又は毀損(以下「漏えい等」といいます)の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。当社が講じた個人データ等の安全措置は以下とおりです。
- 基本方針の策定
当社では、個人情報保護法及び関係法規を遵守し、個人情報を適正に取り扱うことについて「個人情報保護方針」を策定し、公表いたしております。 - 個人データの取扱いに係わる規律の整備
「個人情報保護方針」に基づき、個人情報の取り扱いに係わる基本事項を定め「個人情報保護マニュアル」を策定し、個人データの安全管理のために講ずべき必要かつ適切な措置について定めております。 - 組織的安全管理措置
個人データの取り扱い責任者の設置、個人データを取り扱う従業者及び取り扱う個人データの範囲を明確化し、規律に従った運用をしております。万一、漏洩等の事故が発生した場合(兆候を含む)に迅速に対応できる体制も整備しております。 - 人的安全管理措置
個人データの取扱者を含む全従業員と守秘義務契約を締結すると共に、定期的に個人データの安全管理に係わる必要かつ適切な教育・研修を実施しております。 - 物理的安全管理措置
個人データを取り扱う区域の入退室管理を行うとともに権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を講じております。
個人データを取り扱った機器の廃棄においては、HD等は完全に破壊した上で、廃棄業者より廃棄証明書を取得・確認を励行しております。 - 技術的安全管理措置
個人データを取り扱う情報システムへのアクセス制御、アクセス者の識別、不正アクセス等の防止策及び情報漏洩の防止策等、必要・適切な措置を講じております。 - 外的環境の把握
外国において個人データを取り扱う場合、当該外国の個人情報に関する制度等を把握した上で、安全管理措置を実施致します。
委託先における安全管理措置の実施状況の定期的な確認等の措置を講じます。
当社は、現状外国において個人データを取り扱うことはありません。
開示等の請求等に応じる手続きについて
当社では、「開示対象個人情報」(「個人情報の利用目的」に記載のある個人情報)について、ご本人様からの求めに応じ、利用目的の通知、個人情報の開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去、第三者への提供の停止及び第三者への提供記録の開示(以下「開示等」という)に対応いたします。
1.開示等の請求等の申出先
開示等の請求等をされる場合は、「個人情報開示等請求書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、本人確認書類とともに以下宛先まで郵送またはご持参ください。郵送の場合は、配達記録郵便か簡易書留郵便をご利用ください。
〒532-0011 大阪市淀川区西中島6丁目1番1号 新大阪プライムタワー20F
アルカディア・システムズ株式会社 個人情報受付窓口
>>「個人情報開示等請求書」をダウンロード
2.開示等の請求等をする者が、本人または代理人であることの確認
ご本人であることを確認できる書類(「本人確認書類」という)が必要になります。次の中から選択いただき、個人情報開示請求書に添付してください。
※本人確認書類及び代理人確認書類は、顔写真のない身分証明書をご使用の場合、他の身分証明書と合わせて2点ご用意ください。顔写真がある場合は1点のみでご使用いただけます。本人確認書類の送付には、原本ではなく写し(コピー)をご送付ください。
①ご本人様の場合
- 運転免許証の写し
- パスポートの写し
- 国民年金手帳、各種健康保険証、特別永住者証明、マイナンバーカードのいずれかの写し
(現住所が記載されている有効期限のあるもの)
②法定代理人様の場合
戸籍謄本、登記事項証明書の写しなど本人との関係を証する書類1通
③ご本人様の任意代理人の場合
- 本人が自署、押印した委任状(以下リンクからダウンロードしてください)1通
- 代理人自身の身分を証明するため、次のいずれかの書類1通
- 運転免許証の写し
- パスポートの写し
- 国民年金手帳、各種健康保険証、特別永住者証明、マイナンバーカードのいずれかの写し
(現住所が記載されている有効期限のあるもの)
>>「委任状」をダウンロード
※任意代理人の場合は、必ず委任状をご提出ください。
開示等の請求等にともない収集した個人情報は、開示等の請求等の必要な範囲のみで取扱うものとします。提出していただいた書面は当社で適切に廃棄いたします。
3.開示等のご請求等における際の費用負担について
個人情報又は第三者提供記録の開示、利用目的の通知の場合は、1回の請求等ごとに手数料1,000円(税込)を申し受けます。手数料は、法の定めにより当社がご請求に応じない場合でも返金できませんので、予めご了承ください。
お支払いは、1,000円分の郵便定額小為替を提出書類とあわせてお送りください。
弊社への郵送料はご本人様にてご負担ください。
個人情報の訂正、追加、消去、利用停止又は第三者提供の停止の場合は、手数料はいただきません。
※手数料が不足していた場合、及び上記手数料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡いたしますが、所定の期間内にお支払いいただけない場合は、開示、利用目的の通知のご請求がなかったものとして対応させていただきますので、ご了承願います。
4.開示等のご請求を受けた場合の開示方法
開示等の請求等に対する対応方針については、以下の方法により遅滞なくご連絡いたします。
「個人情報開示等請求書」に記載された請求者の住所又はEメールアドレスに、郵便又はEメールによりお送りいたします。発送まで日数を要することがございますのでご了承ください。
5.開示等のご請求等に関して回答等が出来ない場合について
次の各号に該当するときは、法令の定めにより開示に応じられない場合がございますので、予めご了承ください。なお開示しないことを決定した場合は、その旨理由を付して回答いたします。
- ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 開示することが他の法令に違反することとなる場合
以下に該当する場合は、開示のための適切な処置ができないため、開示に応じられない場合がございますので、ご注意ください。
- ご提出いただいた個人情報開示等請求書に必要事項の記載がない場合
- ご本人確認のために申告いただいた情報内容と、当社が保有している内容が一致しない場合
- 人事評価情報開示等のお求めがあった場合
- ご依頼のあった情報項目が、当社保有個人データに存在しない場合には、その旨通知いたします。
なお、次の場合は保有個人データには該当いたしません。
- 当該個人データの存否が明らかになることによって、本人又は第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれのあるもの
- 当該個人データの存否が明らかになることによって、違法又は不当な行為を助長する、又は誘発するおそれのあるもの
- 当該個人データの存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ又は他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの
- 当該個人データの存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他公共の安全及び秩序維持に支障が及ぶおそれのあるもの
ウェブサイトにおける、お客さまのアクセス情報の取扱いについて
ウェブサイトにおける、お客さまのアクセス情報の取扱いについて
- アクセスログについて
当サイトでは、アクセスされたお客さまの情報を、アクセスログという形で記録・保存しています。このアクセスログは、アクセスされた際のお客さまのIPアドレス、ホスト名、使用ブラウザ、アクセス日時等の情報を含んでおりますが、お客さま個人を特定する情報は含まれておりません。
このアクセスログは、当社ウェブサイトの保守管理やアクセスの統計的な分析に使用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。 - ウェブビーコンの利用について
ウェブビーコンとは、目に見えない画像をウェブサイトやHTMLメールに埋め込み、それらをお客さまが閲覧した際に、その閲覧情報をウェブサーバ側に記録する仕組みです。ウェブビーコンにより、お客さまのアクセス状況に関する統計的情報等を取得することができます。 - クッキー(Cookie)の利用について
Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトにアクセスする際に、ウェブサイト側からお客さまのブラウザに小規模テキストデータを送信するもので、お客さまがご利用の端末内に蓄積・保存されます。なお、Cookie情報から、お客さまの個人情報を特定することはできません。
当サイトでは、本ウェブサイトの利用状況を分析し、お客さまに提供するサービスを改善・向上することを目的にCookieを使用しています。
本ウェブサイトの利用状況の分析にあたっては、主にGoogle社が提供するGoogle Analyticsを利用し、Google社に情報提供されることがあります。Google Analyticsは、Cookie等を使用して、個人を特定する情報を含まずに、お客さまのアクセス情報などを自動的に収集し、Google社に送信します。収集される情報はGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
Google AnalyticsTMの利用規約に関する説明についてはGoogle AnalyticsTMのサイトを、Google社のプライバシーポリシーに関する説明については下記のサイトをご覧ください。
Google アナリティクス利用規約
認定個人情報保護団体について
認定個人情報保護団体とは、個人情報保護法第37条に基づき主務大臣の認定を受けた団体で、対象個人情報の取扱いに関する苦情処理、対象事業者への情報提供等を通じ個人情報の適正な取扱いの確保を目的とする団体です。
当社が加入する認定個人情報保護団体:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
- 認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
個人情報保護苦情相談室
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号:03-5860-7565
フリーダイヤル:0120-700-779(※相談受付時間 平日9:30~12:00, 13:00~16:30) - 個人情報保護に関する苦情及びお問合せ窓口
当社の個人情報保護に関するお問い合わせにつきましては、下記窓口で受付けております。
アルカディア・システムズ株式会社 個人情報受付窓口
〒532-0011 大阪市淀川区西中島6丁目1番1号 新大阪プライムタワー20F
電話番号:06-6390-0051
電話での承り時間 9:00~18:00 (土、日、祝・祭日を除く)
メールアドレス:privacy@arc-mec.co.jp