医療システムソリューション(医療機器管理・透析業務支援)
医療系サブシステムの開発・販売を行っています。
医療機器管理システム・CEIAは、従来からあるME機器の履歴管理だけに留まらず、各機器ごとに正しい運用~部品の在庫を把握でき、医療備品台帳の作成などをシステムでサポート。病院の収益改善を図るツールとして活用できます。
また、透析業務支援システム・Seraphは、医療機関の人工透析における労力を縮小しトータルで効率化、支援するシステムです。
各システムの操作は、コンピュータに詳しくなくても簡単に行えます。

医療機器管理システム

医療機器管理システム(CEIA)は、医療機器管理業務を通して、安全な医療環境をサポートします。
医療機器管理システム(CEIA)のモバイル端末は、現場のME機器管理のラウンド業務をサクッとペーパーレス化します。
医療機器管理システム(CEIA)のモバイル端末は、現場のME機器管理のラウンド業務をサクッとペーパーレス化します。

1.スマートポンプ(テルモ製)モニタリングシステム
テルモ製のシリンジ&輸液ポンプにWi-Fiが実装されたことにより、スマートポンプのドライブ情報をモニターできるようになりました。

ME室では
- アラーム情報の把握
- ポンプの設定異常の把握
- アラームが発生したポンプへの任意メッセージの表示(返却依頼等)
- ポンプの稼働時間把握(稼働状況分析)

ナースステーションでは
- 点滴残時間の把握
- 点滴量の把握

他のME機器のWi-Fi化にも期待
- 人工呼吸器は実験済み
2.臨床検査部門の医療法改正(2018年12月1日施行)にCEIAで対応可能
- 検査機器保守管理標準作業書の整備
- 測定標準作業書の整備
- 検査機器保守管理作業日誌の整備
- 測定作業日誌の整備
- 試薬管理台帳の整備
- 統計学的情度管理台帳の整備
- 外部精度管理台帳の整備
医療機器管理システム(CEIA)でこれらに対応できます。
ぜひお問い合わせください。

医療機器台帳
- 機器を一台ごとに生涯管理:貸出履歴、点検修理履歴、患者使用履歴。
- セット機器はセット単位で貸出管理、滅却管理が可能。
- 機器ごとの貸出履歴をトレース。Traceability管理。
- レンタル品・デモ品の費用・期限管理。
- 用度課の購買情報とME室の使用情報の連携により院内資産を有効に活用し無駄を排除し収益改善につなげることができます。

修理・点検・保守
- 保守待ち、機器台帳、保守履歴一覧から点検機器を選択します。
- 年間点検スケジュールから今月の点検機器を把握できます。
- 点検種別ごとにチェックリストを用意し、点検記録を残します。
- GS1-128バーコードを活用し部品使用期限管理と部品管理が可能。
- 無線LANのない環境でも、情報端末を使った病棟使用中点検が可能。
- 機器ごとの故障間隔・稼働時間等を記録可能。

Web病棟参照サービス
- 電子カルテ端末でME室の機器在庫や貸出状況を参照できます。
- 添付文書・マニュアル・教育記録等を病棟で参照できます。
- 病棟で機器使用時の使用開始・終了、患者情報を取り込めます。
- Webでチェックリストを使った点検と記録が可能です。
- 病棟から修理依頼や進捗閲覧が可能です。

貸出・返却管理
- タッチパネルにより無人貸出・返却ができます。
- リアルタイムホワイトボード機能で、病棟での機器所在を閲覧できます。
- 貸出/在庫比率(貸出率)をリアルタイムに表示します。
- 無線タグを組み合わせると、ICUから病棟への移動や貸出・返却を自動化し可視化できます。

管理レポート
- シンプルに誰にでも理解しやすく、そして確実に意思決定のサポートが出来ることが大切です。
- データマイニング手法や、ABC分析により、費用対効果を明確にする種々のレポートを作成します。
- エクセルへのデータ出力により、自由にアレンジしたレポートも作成できます。

その他特長、オプション機能など
- ME機器を一台ごとに生涯管理:貸出履歴、点検修理履歴、患者使用履歴
- セット機器管理:セット機器貸出が可能
- 意思決定を支援する各種レポート※1
- ME 機器テスターのデーター取込み※1
- Web と無線IC タグ:traceability 強化※1
Web:在庫参照、文書参照、患者使用登録
無線IC タグ:所在管理、自動貸出 - 用度課の固定資産管理を包括:減価償却、購入備品台帳
- 放射線科、臨床検査科、用度課等の個別運用が可能
- GS1 活用の部品管理:在庫管理・ロット管理・使用期限管理
- 情報端末の活用(Android)病棟ラウンド端末
- 複数施設での管理も可能
- ペースメーカー管理:患者、デバイス・リード履歴※1
- HISと連携した呼吸治療業務管理※1
※1:オプション機能

透析業務支援システム

透析業務支援システム「Seraph」は、医療情報システムとの高い親和性を持った透析業務支援システムです。
透析業務支援システム「Seraph」は、透析業務をワンストップ化します。
透析業務支援システム「Seraph」は、透析業務をワンストップ化します。

透析業務をトータルで効率化!
- 透析前の準備から、患者様の体重測定、透析中の記録、透析後の記録管理まで透析業務をトータルでご支援いたします。

転記ミスの防止、業務の省力化!
- 透析前に必要な情報や『目標除水量』と『除水速度』を自動計算し透析装置へ自動送信します。
- 透析中は透析装置よりデータを自動受信します。
- 複数メーカーの透析装置が混在しても問題ありません。
※「血液透析装置における通信共通プロトコルVer.3.0」に準拠し、LANに接続できる透析装置であれば情報の送受信が可能です。

医療情報システムとの連携!
病院での透析業務は医療情報システムとの連携が大事なポイントとなります。
情報の共有化だけが目的ではなく、確認業務、入力業務を正確に効率よく行えるようになります。

ラインナップ
施設規模、使い方等によって3種類のラインナップから選べます。
- 透析部門システムとしての基本機能はそのままに、MIRAIsシリーズと重複する機能は省き、シンプルにコストを抑えたシステムです。
- 透析部門システムとしての基本機能はそのままに、シンプルにコストを抑えたシステムです。
- 透析部門システムとしての充実した機能はもちろん、透析部門システムと電子カルテ、オーダリングシステムと組合せることにより、便利に活用できるシステムです。


